歯列矯正とは、矯正装置を歯に装着して歯並びを整え、正しいかみあわせをつくる治療法のことです。美しい歯並びは、笑顔に自信を与えてくれるだけでなく、歯磨きがしやすくなって虫歯や歯周病を予防する事にもなるため、歯を長持ちさせてくれます。また、バランスの悪いかみあわせを治すことは、全身の健康維持にも有効です。
当院では、すべての矯正患者さんにおいて、前歯にメタルブラケットは使用せず、目立たないクリアブラケットを使用しております。
この度、更に目立たない矯正を希望される方のために、ホワイトワイヤー矯正を導入致しました。
こちらも加算料金等はございませんので、お気軽にご相談ください。
矯正治療は子供の頃からやるものだというイメージをもたれている方が多くいらっしゃいますが、歯と歯を支える骨があれば、何歳でも矯正治療は可能です。最近では中高年で矯正を始められる方も多くいらっしゃいます。
特に部分矯正は、中高年になってから生じてくるトラブルに非常に有効である場合が多いので、治療に取り入れると、虫歯治療や歯周病治療、インプラント治療での治療効果を大きく高めてくれます。
矯正治療は、ほとんど保険適応がなく、治療期間も長くなることが多いため、特別な治療と思われがちですが、本来、虫歯や歯周病と同様、身近な治療方法なのです。
大人になっても矯正治療はできますが、子供のうちから始めるととメリットもたくさんあります。
成長を利用して顎のバランスを整える事ができたり、歯が動きやすいのでより短期間に治療が終了したりします。
お子様の矯正治療には、主に7~8才ごろに行う第一期治療と、12~14才以降に行う第2期治療があります。症例によって両方行ったほうが良い場合と、どちらか一方で良い場合とございますので一度ご相談ください。
骨格を診断するため、セファロX線撮影による骨格分析を行います。
お口の型取りをさせて頂き、模型分析も行います。
その他、お口や顔貌のお写真も撮って総合的に分析いたします。
当院で実際に治療を受けられた患者さんの症例です。
(※写真は患者さんご本人の了解を得たもののみ掲載しています。)
上下顎ともに重度のでこぼこを治療しました。
いわゆるすきっ歯の状態を、隙間の無い歯並びに治療しました。
下顎の歯に対し、上顎の歯がかなり前に出た状態でした。また、左上犬歯が生えてこないのでX線撮影にて確認したところ、顎の骨の中に埋まった状態だったので、牽引して本来の位置に並べました。
上顎の歯に対し、下顎の歯が前に出ていたため、矯正治療でなおしました。